2020年のクイズを振り返る これまでのクイズを振り返って思うこと 大会では、対戦環境を読む必要がある クイズの答えになりそうな答えがある 面白さは勝ち負けを超えて 役に立つこともあるもんだ 体験すれば覚えられる クイズから始まる出会い 今年、クイズ…
材料(下から順に) 設定 感想 参考にしたレシピ 材料(下から順に) キャベツ入りカット野菜:1袋 もやし:1袋 鮭:2切れ 味噌:大さじ2 ★混ぜる 砂糖:大さじ2 ★混ぜる 酒:大さじ2 ★混ぜる バター:ひとかけ 設定 手動 蒸し物 15分 (左)調理前、(右)…
材料 設定メニュ― 感想 参考にしたレシピ 材料 春雨:100グラム(お湯につけて戻す) 豚ひき肉:200グラム ネギ:2分の1本 キッチンバサミでみじん切り 豆板醤:小さじ2分の1 おろしニンニク:少し おろし生姜:少し 砂糖:小さじ1 酒:大さじ1 しょうゆ:大…
土井善晴といえば… こんなことが書いてあった気がする 家庭料理を研究してきた土井先生の結論 土井先生の味噌汁論 食事って、食べるだけじゃない 「一汁一菜でよいという提案」を読んで思ったこと 土井善晴といえば… 大泉洋のモノマネ、似ていますよね。 水…
材料(下から順に) 先入れ 後入れ 設定 感想 参考にしたレシピ 材料(下から順に) 先入れ まいたけ:1パック 冷凍里芋:1袋 にんじん:2分の1本 白菜:8分の1 牛肉:150グラム 酒:200ミリリットル 水:300 CC にぼし(お茶パックに入れた) 塩 後入れ 塩 …
材料 ホットクックの設定 食べてみた感想 勝間さんのブログ(参考) 参考にしたレシピ本 材料 下から順に 大根:約2分の1本(半月切り) ブリのアラ:約200グラム 生姜:ひとかけ千切り 砂糖:大さじ4 酒:大さじ4 みりん:大さじ4 しょうゆ:大さじ4 ホット…
久しぶりに映画を見てきました 良かったところ とてつもなく素晴らしい楽曲とダンス 悪かったところ 猫人間を見てるのに疲れる 股間が気になる 結論:映画館でないと味わえないジェットコースター感 久しぶりに映画を見てきました ※補記:2020年2月に見てき…
クイズの世界への誘い 北日本早押王 mono-series'19 北日本最強王・新人王 クイズ大会に3回出てみた感想 クイズという深淵が私を覗いている その後(2020.9.8追記) 私はクイズに強くなりたいわけではないのかも クイズの世界への誘い 事の発端は、2度目の…
今年もポケモン映画を見てきた 良かったところ シンプルなストーリーに込められた深い主題 ゲスト声優が同じ 帰ってきたレイモンド ゲームとつじつまが合っている 気になったところ トレーナー3名の扱いについて 子供向けポケモン映画至高の一作だと思いま…
「パネルクイズ アタック25」に出演しました 本選出場まで 出演が決まってから 本番に疲れのピークを迎えてしまう 慎重かつ大胆に、勝負を賭けたアタックチャンス 収録の後は… 5年後、再チャレンジします! 「パネルクイズ アタック25」に出演しました パネ…
原作を読まずに宝塚版を視聴した感想 良かったところ アランとエドガーがゴンドラに乗って歌う場面 明日海りおの演技 仙名彩世様の佇まい イマイチなところ 原作全5巻もkindleで読んでみたので感想 1巻「ポーの一族」「グレン・スミスの日記」他 2巻「メ…
いきなり大会に出場しちゃった どんな人が参加していたか? 肝心の戦績は? 今回学んだこと 来年も、たぶん参加します いきなり大会に出場しちゃった 年1回ぐらいしかカタンをしないけれど、思い切って大会に参加してみました。 だって会場も近いし、参加費…
吹替版を観てきました。 良かったところ ヌメラの看板 ストーリーが練られている 最初のシーン しわしわピカチュウのお歌 悪かったところ 主人公の吹き替え 突然想起されるムサシ 急に仲良くなりすぎじゃないか問題 総じて良かったと思う 吹替版を観てきまし…
バージル兄貴が復活したってばよ! デビルメイクライ5のためにPS4を買おうか本気で迷っている バージル兄貴が復活したってばよ! サンダーバード2号のパイロットではありません。 デビルメイクライに登場した、主人公ダンテの双子の兄、バージル。 麗しい…
宝塚のライブビューイングデビュー CASANOVAの感想 とにかくイケメンとしか言えない明日海りお 話が破綻しているとか細かいことは気にするな 仙名彩世サヨナラショーの感想 追記:明日海りお退団発表に思う 宝塚のライブビューイングデビュー 仙名彩世様の退…
プロレス初観戦から、早2年 新日本プロレス2.3北海きたえーるに行ってきた! 試合開始前、物販コーナーにボスが! 試合の感想! プロレス初観戦から、早2年 初観戦以来、私は 「有田と週間プロレスと」でプロレスの歴史を勉強し、 毎週ワールドプロレスリ…
材料 先入れ 後入れ 設定メニュー 出来栄え 参考にしたレシピ本 材料 先入れ サツマイモ(生) 1本 ごぼう 1本 水 かぶる位 だしパック 1個 後入れ みそ 適量 すりごま 好きなだけ
素朴な疑問 補助金が地方のガンなんや!理論 やめることの難しさよ ちっぽけな私に何ができるのだろう? 素朴な疑問 地元(田舎)はいろいろやっていそうだけど、うまくいってない感があるのはなぜ? 地元がヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門 …
ホットクックでハヤシライスを作ってみた! 材料(下から順に) 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックでハヤシライスを作ってみた! 手順は材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 玉ねぎ 2コ (薄切り) 牛肉切り落とし 250グ…
ホットクックで肉豆腐を作ってみた! 材料(下から順に) 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックで肉豆腐を作ってみた! 手順は材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 木綿豆腐2丁 牛切り落とし180グラム 砂糖大さじ2 酒大さじ…
ホットクックで小松菜とベーコン炒めを作ってみた! 材料(下から順に) 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックで小松菜とベーコン炒めを作ってみた! 手順は材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 小松菜 3わ ハーフベーコン …
服を極限まで減らした結果 この本から学んだポイント 久しぶりに服を買いに行ってみた その後(2020.9.9追記) 服を極限まで減らした結果 いつも同じ服(仕事服はほぼ2パターン) 何を買ったらいいかわからず、買い物が苦痛に これはいけない、と思いまして…
ホットクックで白菜と豚肉の重ね煮を作ってみた! 材料(下から順に) 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックで白菜と豚肉の重ね煮を作ってみた! 手順は材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 白菜 4分の1 豚こまぎれ肉 280グ…
ホットクックで鶏のさっぱり煮を作ってみた! 材料(下から順に) 先入れ 後入れ 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックで鶏のさっぱり煮を作ってみた! 材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 先入れ 手羽元 8本 醤油 4分の1…
保育園用品の名前付けは、テプラとスタンプの二刀流 テプラでの名前付け テプラ本体 エネループ テプラのテープ テプラ専用のハサミ 裁ほう上手 お名前スタンプでの名前つけ お名前スタンプセット なまえペン その後(2020.9.9追記) 保育園用品の名前付けは…
子育て中だけど勉強したい 時間が足りない感覚の原因は、ストレスではなかろうか 早速スマホの待受を自然の景色にしてみた こんな人にオススメ 子育て中だけど勉強したい 子育て中はある程度仕方ないか、と思う一方で、なんとか勉強する時間をひねり出したい…
20年近く愛用しているフェイスシェーバー「フェリエ」 フェイスシェーバーだけど腕や足の毛も剃れる その後、ボディートリマーを買いました(2020.9.9追記) 20年近く愛用しているフェイスシェーバー「フェリエ」 小学生の時に親に買ってもらってから、壊れ…
ホットクックで玉ねぎとベーコンのスープを作ってみた! 材料(下から順に) 設定メニュー 出来栄えと今後の課題 ホットクックで玉ねぎとベーコンのスープを作ってみた! 手順は材料を入れてスイッチオンするのみ。 材料(下から順に) 玉ねぎ 3つ ←ざく切…
食洗機を買ってよかったと心の底から思っている 食洗機を買ってよかったこと 食洗機のデメリット 食洗機を検討している人へのアドバイス パナソニックさんへ 食洗機を買ってよかったと心の底から思っている 3月に食洗機を買いました。1日3回(朝×1、夜×…
假屋崎省吾さんによる花束を花瓶にいけるコツ カビがはえるので、必ず花束はバラす 余分な葉は落とす 大きい花から花瓶にさしていく 生花は立体造形、四方八方に生けていく 動画を見るなら 假屋崎省吾さんによる花束を花瓶にいけるコツ 先日見たサワコの朝で…